2025/07/10 雲見ダイビング レポート カメさんにたくさん出会えた海でした!
Dive-1 | 雲見・牛着岩 水路→H型の穴→24Mのアーチ→小牛の洞窟→H型の穴→水路したの洞窟 |
Dive-2 | 雲見・牛着岩 24Mのアーチ→たて穴→ブルーコーナー→大牛の洞窟 |
Dive-3 |
◼️天候 | AM:晴れのち曇り PM:曇りのち雷雨 |
◼️気温 | 25.0~33.0℃ |
◼️水温 | 22.9~26.7℃ |
◼️透明度 | 8~12m 浮遊物多く薄濁気味 |
◼️風向 | 南南東→北東→北北東→北西 |
◼️潮流 | 北→南へ少し |
◼️その他 | ー |

今日はこれ以上無いってくらいベタ凪でまるで鏡のような海だった西伊豆です。春からつい最近まで、頻繁に南西風で常にウネウネしていましたがここ数日、驚くくらいの穏やかさです。
今日はお客様のリクエストで“雲見”へ。雲見ダイビングサービスはまゆさんにお世話になってます。




今日の雲見、水自体は青くて良い状況だと思いますが、細かい浮遊物のおかげで薄濁気味で10m前後の透視度で悪くは無いです。水温も20M以深でも23℃弱、浅場は昨日の田子同様27℃弱あって温かいです。








洞窟の中にはキンメモドキを始めとした定番の住人たちと、洞窟の外では大きなクエやイサキの群れ、カンパチの若魚たちなど今日は生き物盛りだくさんだった雲見の海ですが、今日は何より“亀さんDAY”でした。


1本目ではH型の穴を出た瞬間、目の前を泳いでいて、2本目はたて穴で、大穴手前のハングしてるところで、そして大穴でと、1本目も2本目も亀に始まり亀に終わるみたいなダイビングで、多分同じ子だと思うのですが本当によく遭遇しました。もしかしたら、穴の中や岩陰で何度となく休憩しようと思ったところに、まるで後を追って来たかの様に、僕たちが行ってしまって亀さんを追いかけてる様な感じになっちゃったのかな?...と。そうだとしたらごめんね、カメさん。
たくさんの生き物たちど出会えてとっても楽しかった久しぶりの雲見の海でした。