2025/07/19 土肥ダイビング レポート Open Water Course 初日
Dive-1 | 通り崎 湾内 |
Dive-2 | 通り崎 湾内 |
Dive-3 |
◼️天候 | AM:晴れ時々曇り PM:晴れ時々曇り |
◼️気温 | 22.5~31.2℃ |
◼️水温 | 26.4~27.5℃ |
◼️透明度 | 浅場:午前中5~10m・午後3~8m 午後になって濁りが到来 |
◼️風向 | 南南東→北北西→北西→北北西 |
◼️潮流 | ー |
◼️その他 | 午前中は視界良好だったが、午後になり濁り潮が到来、視界一気に低下。 |

今日7/19から3日間はオープンウォーターコース・ダイバーになるための最初のコースです。
土肥にあった大型ダイビング施設THE101(現在は器材メーカーBismのアッセンブリー工場)元スタッフあっちゃんからのご紹介で奥様のアカネさんがダイバーになるべくコースをご受講、ダイバー資格を持つ旦那さまのノブさんがサポートでご夫婦で土肥の海にお越しいただきました。
初日の今日は、とっても良いお天気でしかも夏!そのもので“暑い”!風もなく穏やかで最高のダイビング日和です。
過去に1回体験ダイビングをしてみたことのあるアカネさんですが、その時ちょっと(すごく...かな)ご不安になってしまったそうで、今回もコース開始日が近づくにつれて“ドキドキ”が大きくなってしまったそうですが、本日、初めてお会いした時の“笑顔”でこれは絶対大丈夫!と思いました笑


初日の今日はプールワークの代用で、穏やかな浅場を使ったコンファインドウォーター(限定水域)でのダイビングスキル全般を身につけていただく基礎練習。最初はやっぱり少し緊張されてご不安そうだったアカネさんですが、旦那さまが隣のいる安心感ととっても程よいサポートのお陰で少しずつ余裕も出てきて、何より海の中の不思議さ、楽しさに気づいちゃった様で怖さから楽しさへズンズンシフトして行って・・・


午後のレッスンの頃には“たーのしーーー!!”って(笑)。写真でもすごく余裕が出てきてるのがわかりますね。ここに来る直前や海に入る前まで緊張と不安があったにも関わらずスキルは順調順調。一番の難関でもある“マスク脱着”も一発でクリアしちゃうし、“ほんとに怖かったの?(笑)”って思うくらいスムーズで出来過ぎなくらい。もう今日の様子を見させていただいて3日間で絶対Diverになれるなって確信しました。これは明日からの海洋実習がとっても楽しみです。

今日の通り崎ビーチは、コンファインドなので浅場のみですが、午前中はほんとの超浅場、足のつくところくらいはモヤモヤで2~3mの視界でしたが、ちょっと行くとスッキリした青い水でとっても綺麗。水温は27℃前後と温かくご受講されている方にとって快適にレッスンができる水温でGoodです。
午後になると、超浅場だけでなく4~5mくらいまで行ってもモヤモヤになってしまって(写真の感じ)一気に透明度が落ちてしまいました。明日から海洋実習なので少しでも復活してくれるといいのですが...。
アカネさん、ノブさん、講習初日お疲れ様でした。アカネさん、今日のご様子だと不安完全払拭!!全然大丈夫ですね。なので明日からの海は思いっきり遊んで思いっきり楽しんじゃいましょー!
ノブさんも、とーーーっても久しぶりのダイビングだったようですが、水中安定感バッチリで潜ってらっしゃいましたし、水中では後ろ方で控え目にしていただいていてのお気遣いと、ここって時に的確に奥さまのサポートもしていただいて、まさに“Nice Buddy”!!
明日も、お二人で存分にダイビング楽しんでください。また明日もよろしくお願いいたします。
