2025/08/18 土肥ダイビング レポート 小下田“とび島沖 & サク根”
Dive-1 | 小下田 とび島沖 |
Dive-2 | 小下田 サク根 |
Dive-3 |
◼️天候 | AM:晴れ時々曇り PM:晴れ時々曇り |
◼️気温 | 25.5~34.6℃ |
◼️水温 | 18.0~24.0℃ |
◼️透明度 | 7~12m・深場、浮遊物多く薄濁、視界不良。 |
◼️風向 | 北東→北北東→北→西南西 |
◼️潮流 | 北→南へ・小 |
◼️その他 | 水深10~15Mあたりでサーモクライン発生、水温低下。浅場は視界良好だが、深場は浮遊物多く視界不良(且つ、低水温)。 |


お盆休み期間は、講習、体験ダイビングやのんびりファンダイブなどでビーチが続いてましたが、今日はボートガイド。
ダイナミックな土肥の海の顔・小下田エリアです!
8月の初旬くらいから始まった激しい水温差の状態が未だに続いていて困ったものです...。


今日の小下田エリアは1本目のとび島沖も2本目のサク根も水面は24℃くらいと温かく、水深10Mより下に行くと急激に水温が下がって、18℃台(汗)。しかも低水温の部分が綺麗ならいいのですが、逆に濁っているとっても厄介な状況です。


黒潮の流路がちょうど伊豆半島〜伊豆七島を取り囲む様に蛇行していて、下からの水が湧き上げてしまっている様に思えます。これ(黒潮)が真っ直ぐに流れてくれるとこの低水温の状況が解消されるのではないかと思います。
とにかく早く、この状況が終わって欲しいですね!

