2025/10/06 田子ダイビング レポート フトネ&弁天島

Dive-1田子 フトネ
Dive-2田子 弁天島
Dive-3

◼️天候AM:晴れ PM:晴れ
◼️気温21.5~30.3℃
◼️水温フトネ 16.9~24.3℃
弁天島 21.6~24.3℃
◼️透明度フトネ 10~15m 
弁天島  7~15m(浮遊物あり薄濁)
◼️風向北東→東南東→東→東北東
◼️潮流フトネ 北→南・中(中潮)
◼️その他
田子ダイビング 田子ダイビングセンター

よく晴れた爽やかな秋晴れ、日中は暑いくらいの良いお天気になった今日の西伊豆です。今日は田子の海へ。田子ダイビングセンターさんにお世話になって来ました。

1本目はこの時期ならではの田子らしさを求めて、フトネの深場へ。2本目はのんびりと弁天島で。今日の田子の海、フトネ深場はちょっと水温が低く17℃弱まで落ちましたが、いっときの“ガツーン”(寒ッ!)と来る感じではなく40分弱の潜水ならブルブルすることもなくそこそこ快適でした。浅場の水温も23℃台と水温差が夏に比べて激しくなくなって来ていることもあるかと思います。
フトネのサクラダイは、メスはそこそこ固まっているのですが、オスの姿が少なくて...との状況で最近はこんな感じだそうです。また秋が深まってそれとともに真っ赤な海の中の紅葉が見られることを期待したですね。

田子ダイビング 田子ダイビングセンター フトネ
相変わらずフトネのキンギョたちは綺麗です
田子ダイビング 田子ダイビングセンター 弁天島
田子ダイビング 田子ダイビングセンター 弁天島

2本目の弁天島。透明度は少し浮遊物があることによってスッキリしない部分もありましたが、大体どこでも10m前後は見えていて綺麗です。弁天の今の旬はなんといっても“キビナゴ”の群れ!水面付近のとっても浅いところから20Mくらいまでビッシリと群れ群れています。それをねらってワカシ(ブリの子)の群れやカンパチの群れが突っ込んで行く迫力のシーンがあちこちで見られました。秋の海になって来ましたね!

田子ダイビング 田子ダイビングセンター 弁天島
弁天島

浅場をうろうろしていたら、偶然見つけた水深5Mくらいのところの洞窟。弁天島は深くも浅くも水深を取れるので気分によってアレンジしやすくてとっても楽しい・嬉しいポイントです。浅場をもっとよく見てみればいろいろ面白い地形が見つかりそうです。

田子ダイビング 田子ダイビングセンター 弁天島 ウミウサギガイ
浅場にちょこんと乗っていたウミウサギガイ・外套膜も貝殻もとっても綺麗な貝です

一時の冷たくて濁った水も、どんどん解消されて行ってやっと秋の海らしいコンディションになって来ました。いよいよ伊豆半島のベストシーズンですね。秋の海をたくさん楽しみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA