2025/11/19 土肥ダイビング レポート 小下田とび島沖&通り崎お花畑 “まだウネリが残る土肥の海でした”
本日の海況
| Dive-1 | 通り崎 お花畑 |
| Dive-2 | |
| Dive-3 |
| ◼️天候 | AM:晴れ時々曇り PM:晴れ時々曇り |
| ◼️気温 | 5.5~11.8℃ |
| ◼️水温 | 小下田・とび島沖:16.3~20.0℃ 通り崎・お花畑 :19.2~20.0℃ |
| ◼️透明度 | 小下田・とび島沖:7~20m 水深21Mを境に視界良好(水温低下) 通り崎・お花畑 :5~7m 浮遊物多く視界不良 |
| ◼️風向 | 南南東→東→東南東→南東→南南西→南東 |
| ◼️潮流 | 小下田:北→南・大(強潮)特に浅場 |
| ◼️その他 | 海上は未だ西寄りの風でウネリあり。小下田は1本のみで近場へ移動。 |

北の根、南の根、西の根、どの根でもキンギョ乱舞です

昨日吹き荒れた西の風も止んで、海は穏やかに...と思ったら、結構まだウネリの残った土肥の海です。予報は東よりに風が変わるとのことでしたが、実際は海上でまだ西寄りの風が残っていて1本目、真幸丸の船長が頑張ってくれて何とか小下田へ。
とび島沖へENして見ると、水面から浅場は昨日よりは少し見えるようになってるかな?って感じの薄濁りの5~7mくらいの透視度ですが、水深21Mを過ぎたあたりからスッコーンと綺麗な水に!透視度20mくらい見えてました。水中ではそんなに気にならなかったのですが、上がってきてコンピュータのログ記録をみたらなんと水温16℃!小下田エリアの場合、泳ぎ回っているので全く寒さを感じませんでしたが、深場の水温がずいぶん下がりましたね。


ウネリが収まって来ないので、2本目は小下田エリアを諦めて無理せず近場のポイント・通り崎お花畑へ。
お花畑もとび島沖と同じように深場へ行けば視界良好かと思って、いつもの魚が固まっている30M地点へ行ってみましたが、小下田エリアとやはり海が微妙に違うらしく浅場も深場も5~7mと浮遊物も多くすっきりしませんでした。その代わり、水温は深場でも高く19℃超。
そして、いつもの場所には、ネンブツダイ(またちょっと増えた気がします)とタカサゴの子供達がぐっちゃりと固まっていてなんでこここんなになるの?ってまた不思議でしたし、そうこうしていると沖の方からイサキの大群も降りてきたり近場は近場で見どころあって楽しい1本でした。
明日はウネリも収まって小下田行けますよーに!


