2025/03/25 Blog「旅」・3/23~3/24 車中泊ぷちぷちSNOWトリップ・八千穂高原スキー場

プレビューの表示

プレビューの表示

3/23~24でまたちょっとだけSnow Trip .
今回は23日に五竜ナイター、24日は八千穂高原スキー場の予定で23日11時半ごろ出発したのですが、、普段平日しか動かないよにしてるのもあり、春の観光シーズンの週末日曜日の伊豆半島舐めてました(汗)。伊豆中央道も伊豆縦貫道も渋滞で静岡県を出られたのが15時過ぎ、長野に入り大町あたりで五竜に着いてもナイター1時間くらいしか滑れない感じになって、前日睡眠不足ってこともあり無理せず白馬行きを断念してのんびり二日目の予定・八千穂高原スキー場へ向かうことに。八千穂でゆっくり寝て次の日に思いっきり滑ろー!と。

八千穂へ向かう途中、シャトレーゼスキーバレー小海(旧 小海リエックス)を過ぎたあたりで鹿の群れに遭遇(笑)、道路にもところどころ雪が溶け出して凍った箇所もありましたが、特に問題なく順調で22時少し過ぎに八千穂高原スキー場の駐車場に到着。

ぷちぷちSnow Trip 八千穂高原スキー場 駐車場で遅い夕飯 不思議なめし袋で
今夜は簡単にレトルトカレーとローソンの鳥からとコロッケ
ぷちぷちSnow Trip 八千穂高原スキー場 駐車場で遅い夕飯&いっぺー JimBeam RYE

雷は連れて来てませんが、ちがう“RYE”が今回のお供ですw
Jim Beam RYE

今シーズン2回目の八千穂高原スキー場、今年はまだまだ雪がたっぷりでコンディションGood.3月も後半になるのにコース脇の法面も土が出ているところはほとんどなく、この冬は雪が多かったことを実感させられます。9:00から滑り始めて第4コースを4本で体ならしをして第3コースを2本と滑ってるうちに朝のうちはちょっと硬かったバーン状態が緩んで来て滑りやすくなったので、第2コース1本、アゼリアコースを1本と8本立て続けに滑りましたが、なぜか今日は全然テンション上がらずで、それと昨日の運転で同じ姿勢を取り続けたからなのか朝起きたら腰がイタイ...泣。なので10:30に早めの休憩。

休憩したら少し気持ちが上がって来て11:30〜滑走再開。トウサイドからヒールサイドへの切り替えを早くして谷回りをしっかり作って落とされない様にするのが、今の自分の中での課題ですなんですが、ほんと難しい・泣。YoutubeやInstagramに出てくるカッコいい滑りをする人たちみたいに、と思っていても現実はとても...。でも、まだ(少しは)伸びしろあると自分を信じてがんばリます。

ぷちぷちSnow Trip 八千穂高原スキー場 今日も一日ありがとうございました

後半約2時間くらいぶっ通しで滑ってちょっと早いけど14:00頃に今日は終了。休憩後のバーンはグッサグサで、しかも急にグリップするようになって来ましたが、今日もとってもいい練習になりました。

やっぱり八千穂はいいなー。こじんまりとしたスキー場ですが、コース数は十分だし、カービングするにもグラトリするにもパークだって充実してるし(自分はほとんど入りませんが)、法面での壁遊びだってできるし、しかもリフト券代が軒並みバカあがりしている今にあって、平日大人通常4000円、ミドル・高校生3500円が更に今は春料金で大人3000円、ミドル・高校生2500円!

通常料金もお安いのにその他にも平日割引企画がいっぱいあって、例えば“カップル割”・男女2枚セット券が6,000円でこれ平日いつでも...とか、ほんとリーズナブル。それとトイレが綺麗でいつでも室内暖かくて尚且つお湯も出るし24時間使えてすごーく快適!車泊人にとってすごく嬉しい。コース数や施設の快適さなどから料金考えるとほんとコスパ高すぎるスキー場です。コルチナで働いていた時もわざわざ白馬からここに滑りに来ていたくらいここは好きです。来年はシーズン券買おうかな。今日も本当にありがとうございました。また来ますね!「八千穂高原スキー場リフト料金

滑り終わったらやっぱり温泉は外せないですよ。帰り道すぐ近くの「八峰の湯」か少し国道から入らないとなりませんが南相木村の「滝見の湯」か迷って今日は“滝見の湯”へ。国道141号から県道2号を南相木村へ向かって35分くらいのところにある温泉で、近くに“犬ころの滝”という滝があり、この滝が温泉施設から見えるのでこの名前・滝見の湯だそうです。

この滝見の湯に来るまでの道のり、南牧村の村内走ってるとお城のような大豪邸が次々と目に飛び込んできます。びっくりするくらいドでかい日本家屋がたくさんで一体何をしたらこんな豪邸建てられるんだろう?といつも思って走ってます。温泉行ったら従業員さんに聞いてみようと思ってまた温泉に浸り過ぎて忘れてました笑。近くの川上村とかみたいにレタスとか高原野菜なんでしょうかね?でも、とにかく凄いです。この県道2号なんか雰囲気良くて、こういうの“えも言われぬ気持ちに“って言うんでしょうか、車で単に山間の田舎道を走っているだけなのに妙に癒されました笑。

県道2号にプレ癒しされて受け入れ体制万全で臨んだ“滝見の湯”で最高に癒されました。駐車場に車いっぱいあってので混んでるかな?と思いきや全然でほぼ貸切、露天風呂で自由な癒しの時間を一人満喫。滑った後の身体を温泉でほぐしてリセット。腰の痛みも少し解消したかな。滑った後の温泉はやっぱりいいですね!
さっきまで結構降ってた雨も上がって急にお天気も回復したので、せっかくだからお風呂から上がって徒歩数分の“犬ころの滝”へ。そんなに大きな滝ではないのですがいく筋もの水が横に広がり風情があって、真正面からの景観はなかなか迫力があります。

南相木温泉 滝見の湯

南相木温泉 滝見の湯
八千穂や小海で滑った後にいかがですか!
詳しくは:https://takiminoyu.com/

今回は結局、1日しか滑りませんでしたが、八千穂高原スキー場は何度滑っても楽しいし、山間の道や温泉に癒されたぷち車泊Tripでした。もう1回くらい八千穂で滑りたいけど無理かなぁ〜。また来シーズンお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA