2025/03/19 土肥ダイビング レポート「通り崎 沈船&ビーチ」南西の風強く今日もボート欠航ですが、水は綺麗でした。

Dive-1通り崎 沈船巡り
Dive-2通り崎 ビーチ
Dive-3

◼️天候AM:晴れ時々曇り PM:晴れ時々曇り
◼️気温4.5~10.0℃
◼️水温14.8~15.2℃
◼️透明度8~15m 南西の風強く時化てましたが水中・水は綺麗です。
◼️風向西南西→北西→西北西→北→南
◼️潮流
◼️その他朝方から午前中、南西の強風で海は時化、次第に風が収まり午後には海も穏やかに。ウネリによる底揺れ有りですが水は綺麗。
土肥ダイビング 通り崎湾内 通り崎ビーチ ベニカエルアンコウ探し
土肥ダイビングサービスオーナー金原くんに教えてもらった超難度なベニカエルアンコウ(笑)朽ちたサンゴの裏の奥に潜んでいるので分かりずらい
 “ココー!ココーッ!!” “ドコー!ドコーッ!!”笑

昨日夜から吹き始めた西・南西の強風で今日も海は時化。ボートは欠航となってしまいました。ほんとに今年(この冬)は良く西風が吹きますね。もうそろそろ春の足音がっていうここに来ても昨日は凪だったのに、今日いきなり大荒れ!?ってになりますからね、もうそろそろ落ち着いて欲しいですね。(今日は午後になって風は凪いで海も穏やかになりました。)
ボート欠航なので、今日もビーチから1本目はビーチの沈船から大型沈船まで沈船巡り、2本目は久しぶりに沈船群やお花畑まで足をのばさずビーチエリア内で小物くんを楽しんできました。今日もこれだけ荒れているのにびっくり!ってくらい水が綺麗で水温も上がって16℃後半で、ドライスーツなら快適。2本目のビーチエリア内ダイビングはコモノくんを辿って1時間くらい潜ってました。入ってすぐの岩にある朽ちた2段のサンゴの下の段の裏の奥の枝の隙間にベニカエルアンコウ(白)がいるって土肥ダイビングサービスオーナーの金原くんから教えてもらったのですが、これが聞いていた通り“難易度超高く” 僕“ココー!ココー!!” お客様“ドコー!ドコォーッ!!”’と(笑)ほんと朽ちたサンゴの枝の間にはまって一体化してるのでナニがナンダカって感じで。土肥にこられた際には是非見つけてみてください昨日夜から吹き始めた西・南西の強風で今日も海は時化。ボートは欠航となってしまいました。ほんとに今年(この冬)は良く西風が吹きますね。もうそろそろ春の足音がっていうここに来ても昨日は凪だったのに、今日いきなり大荒れ!?ってになりますからね、もうそろそろ落ち着いて欲しいですね。(今日は午後になって風は凪いで海も穏やかになりました。)
ボート欠航なので、今日もビーチから1本目はビーチの沈船から大型沈船まで沈船巡り、2本目は久しぶりに沈船群やお花畑まで足をのばさずビーチエリア内で小物くんを楽しんできました。今日もこれだけ荒れているのにびっくり!ってくらい水が綺麗で水温も上がって16℃後半で、ドライスーツなら快適。2本目のビーチエリア内ダイビングはコモノくんを辿って1時間くらい潜ってました。入ってすぐの岩にある朽ちた2段のサンゴの下の段の裏の奥の枝の隙間にベニカエルアンコウ(白)がいるって土肥ダイビングサービスオーナーの金原くんから教えてもらったのですが、これが聞いていた通り“難易度超高く” 僕“ココー!ココー!!” お客様“ドコー!ドコォーッ!!”’と(笑)ほんと朽ちたサンゴの枝の間にはまって一体化してるのでナニがナンダカって感じで。土肥の海に来られた際には是非見つけてみてください(笑)
久しぶりにビーチから他へと出ずにエリア内を散策しましたが、やっぱり土肥のビーチは楽しいですね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA