2025/06/25 土肥ダイビング レポート 小下田「とび島沖Part2 & サク根」凪よく久しぶりに小下田エリアへ

Dive-1小下田 とび島沖Part2
Dive-2小下田 サク根
Dive-3

◼️天候AM:雨のち晴れ PM:晴れ
◼️気温-1.5~10.9℃
◼️水温23.5~29.3℃
◼️透明度10~15m 
◼️風向東北東→東→東南東→東→東北東→北東
◼️潮流1本目・とび島沖エリア 南→北へ強
◼️その他水面付近〜20M位まで水温24~25℃と上昇。

ここのところ南西の強い風が吹く日が多くボートが出せない状況が続いてましたが、東寄りの風に変わった今日は凪もよく久しぶりに小下田エリアへ。1本目の夏期限定開放“とび島沖PART2”は南から流れが結構強くなかなかのアドベンチャーダイビングw
でも、水が動いているせいか浮遊物が少なく透明度はGood!!青い水にキンギョたちのオレンジが映えます。

2ダイブ目はサク根へ。1本目の強い流れもおさまって来て大分潜りやすくなってました。透明度はとび島沖エリアと同様良い状況ですが、サーモクラインが激しく、浅場に来るとモヤモヤで見えずらい(汗)
最近のサク根は北の先端(沖側)より南側(丘側)の方が魚が多い傾向だっただので北方面は捨てて南をぐるっとのコース取り。比較的浅く水深が取れて余裕があるので久しぶりにサク根中央にある行き止まりの洞窟に行ってみました。

もうすでにトップシーズンになったかのようなイサキたちの群れ。ちょっと前はサク根よりとび島沖の方が固まってましたが、今はサク根に軍配が。サク根の丘側が南も北もイサキがガンガン降って来ます。

浮上直前の浅場でもイサキの群れが上から降って、下から湧いて来ます。南西の風が多くなかなか出船できないここ最近ですが、小下田エリアとっても楽しくなって来ました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA