2025/07/04 土肥ダイビング レポート 八木沢地区・天草増植事業
Dive-1 | 大久保 |
Dive-2 | 丸山沖 |
Dive-3 | 小池 |
◼️天候 | AM:晴れ時々曇り PM:晴れ時々曇り |
◼️気温 | 24.5~30.8℃ |
◼️水温 | 26.4~26.6℃・3~4Mの浅場のみ |
◼️透明度 | 8~15m |
◼️風向 | 南南西→西北西→北西→西→西南西→南西→西南西 |
◼️潮流 | ー |
◼️その他 | 浅場の水温が急激に上昇。 |

静岡県が梅雨明け宣言された本日、伊豆市の水産業振興補助事業「天草増植事業」の一環で毎年数回行っているスポアバッグ(=海藻の種まき袋)設置作業を
自分の所属している伊豆市八木沢エリアの大久保・丸山沖・小池と3箇所で実施して来ました。
ここのところ水温すごく上がって、今日は浅場のみでしたが26℃超とすごーくあったかい!青い温かな水が広がってます。

親になる天草を採取。通常は絶対できないスクーバを背負っての採取を特別許可を得て。
... タンク背負っての採取はほんと楽ですね(笑)短時間であっという間にいっぱい!


採って来た天草の親株をスポアバッグにいれて設置準備。


スポアバッグが動かないようにブロックと石で固定して後から経過観察ができるように水面にブイを浮かべて完了。天草漁をしている時もそうですけど、海藻類を採っているとソラスズメたちがたくさん集まって来ます。
微力も微力な増植策かとは思いますが、少しでも元通りの天草や海藻類がふさふさで岩が見えないほどだった(と、聞いている)頃にもどってくれればと願うばかりです。微々たるものですが、できること、思いつくことはやっていこうと思います。