2025/09/14 土肥ダイビング レポート アドバンスコース2日目・透明度&水温上昇!

本日の海況

Dive-1通り崎 お花畑
Dive-2
Dive-3

◼️天候AM:曇り一時晴れ PM:曇り一時晴れ
◼️気温27.0~32.2℃
◼️水温22.7~25.7℃
◼️透明度10~15m 透明度上昇してます
◼️風向南西/西南西 南西風強くボート欠航
◼️潮流
◼️その他昨日の引き続きさらに透明度(透視度)・水温ともに上昇。南西の強風によりボート欠航

お天気回復傾向で時折、お日様も顔を出した週末日曜日の土肥です。昨日から引き続きのアドバンスコース2日目、通り崎ビーチにてナビゲーションダイブとディープダイブです。

予想していた通り、今日は南西の強風でボートは欠航、昨日ボート項目をやっておいて良かったです。外海は白波立つ荒れ模様ですが、風に強い通り崎ビーチ、全く問題なく潜水可。しかも昨日からどんどんコンディションが良くなっていて今日は入ってみたらさらに水が青くなっていました。透明度良いところでは15m、水温も深場でも22〜24℃超とあったかい!

土肥ダイビング 通り崎ビーチ アドバンスコース ナビゲーションダイブ
土肥ダイビング 通り崎ビーチ アドバンスコース ナビゲーションダイブ
土肥ダイビング 通り崎ビーチ アドバンスコース ナビゲーションダイブ

今日はナビゲーションダイブメインにディープダイブも。
まずは、バディ同士で四角形や三角形のコンパスナビを実践していただきました。今日は、透明度も良く視界良好でナビゲーション日和です。

コンパスナビゲーションの基本パターンを終えたらバディ同士でビーチの沈船まで行ってもらいます。
バディで協力し合って、ポイントマップを見ながら、水深やコンパス、時間(時計)など使える情報を駆使してコースや方向の確認しながら自分たちで1ダイブ実践。


ガイドの後ろをついて、コースや楽しいポイント(地形、生物など)を案内してもらうダイビングももちろん楽しいですが、この自分たちで計画して、実践するいわゆる“セルフダイビング”もダイビングの面白み、醍醐味です!

岡田さん、大上さん、岡野さん、篠本さんアドバンス取得おめでとうございます。この二日間でまたダイビングの、海の楽しみ方が少し増えたんじゃないかと思います。これを機に是非、もっともっといろんな海にチャレンジしてダイビングの楽しみを更に広げてください。坂井さん、二日間アドバンスコースにお付き合いいただき本当にありがとうございました。(OWの時もですね!いつもありがとうございます。)

皆さん、土肥の海にもまだまだ凄いところがありますので、是非また皆さんで遊びにいらしてください。
二日間本当にありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA