2025/10/12 土肥ダイビング レポート オープンウォーターコース初日・通り崎ビーチ“親子でダイビング!”
Dive-1 | 通り崎 ビーチ(コンファインドダイブ) |
Dive-2 | 通り崎 ビーチ |
Dive-3 | 通り崎 ビーチ |
◼️天候 | AM:曇り PM:曇り |
◼️気温 | 20.1~24.9℃ |
◼️水温 | 22.8~23.0℃ |
◼️透明度 | 10~15m |
◼️風向 | 東→北北西→西北西→西→南 |
◼️潮流 | ー |
◼️その他 | 台風23号接近中ですが、ウネリも微小で底揺れも無し。 |

連休2日目、3日目はスクール・OWコースです。今は閉鎖してしまった土肥の大型ダイビングサービスTHE101の元スタッフあっちゃんからご紹介いただいて7月にOWコースをご受講いただいたアカネさん(すでにダイバーだった旦那さんのノブさんもご一緒に潜っていただきました)の今度はお父様が“ダイバーになる!!”って土肥の海にお越しくださいました。
元々素潜りをされていたお父さんですが、一番の目的は娘さんと一緒の趣味を!ということで、とっても微笑ましいです。娘想いのとっても良いお父さんなんだろうな〜と、講習開始前にお話し伺っていて僕もほっこりさせてもらいました。

素潜りをされていたということで、水慣れはバッチリのお父さんですが、ウエットスーツを着て、重たいダイビング装備を装着して、そして浮力のある水の中、バランスが難しく“あっちにヨロヨロこっちにヨロヨロ”などなど本格的なダイビングは初めてのことだらけで、とっても緊張されていて体もガチガチだったお父さんですが、午前中のプールワーク替わりの浅い海でのスキル練習から、午後の本番ダイビング・海洋実習と時間を経るごとにとっても慣れて行かれて、リラックスできるように!
“いや〜難しいですね⤵︎”
とおっしゃてましたが、僕もお父さんと同じ年代...。
そのお気持ちよーーーーーっく分かります泣。若い頃と比べて本当に体がいうこときかないですよね〜汗。でもでも、ダイビングは競技ではないので、ご自分のペースで楽しくが基本ですからのんびりのんびりで。
でも、難しいとおっしゃていましたが、午後の海洋実習2ダイブ目ではコツを掴んで来られたようで、水中のバランスもとっても良くなって来てご覧の通り(写真)。
お父さんGoodです!!

通常3日間のコースを素潜りのご経験があるとのことで今回2日間コースで実施しているので、やることたくさんで、また初めてのことでとっても緊張されていたお父さんですが、そんな中でも一つ一つとっても真剣に取り組んでいただ来ました!
自分に照らして見ても、50歳台って(人の話を聞けず・笑)とかく自分のペースで突っ走ってしまいがちですが、お父さんはそんなこと一切なく、しっかりと聞いてくれて、見てくれて、実践していただけたので、こちらもとっても進行しやすくてありがたかったです。初日、慣れないことの連続で本当にお疲れになったかと思いますが、物凄く頑張っていただいて本当に感謝です!!ありがとうございました。また明日もよろしくお願いします。
アカネさんもノブさんもお父さんを陸上でも水中でも励ましていただいて本当にありがとうございました。皆さん、また明日も楽しみましょう!!