2025/10/21 土肥ダイビング レポート 通り崎ビーチ“東よりの風で水が綺麗になってます!”
Dive-1 | 通り崎 ビーチ |
Dive-2 | |
Dive-3 |
◼️天候 | AM:曇り時々雨 PM:曇り時々雨 |
◼️気温 | 15.0~15.7℃ |
◼️水温 | 22.7℃ |
◼️透明度 | 10~15m |
◼️風向 | 東北東→東→東北東 |
◼️潮流 | ー |
◼️その他 | ナライの風(東よりの風)の影響で透明度Good!! |


朝から曇り空で、ここ数日吹き続いている東よりの風で少し寒いくらいの西伊豆土肥。今日は通り崎ビーチでののんびりダイブ。海は東よりの風のおかげかとっても綺麗で10~15mくらいの透視度、水温は水面付近からビーチ深場・沈船付近まで23℃弱と安定していて水中はとっても快適。


冬といえば...くらいの風物詩だった視界を塞ぐほどのネンブツダイたちの群れが見られなくなって久しいですが、この冬は復活しそうです。ビーチの沈船も沈船ポイントの中型沈船もお花畑の深場もたくさんのネンブツダイの子供達が固まっています。別件になりますが、土肥ダイビングサービスの金原くんからもらった情報でナイトダイブで“ハチ”(ミノカサゴの仲間)の姿が見られたようで、通り崎ビーチのナイトダイブ・砂地の定番といったら“ハチ”くらいだったのに、ここ数年まったく見られませんでした。これもまた黒潮蛇行前の通り崎の姿にもどりつつあるサインなのかも知れません。海が、元の姿に戻って行ってまた当時の様な海藻いっぱい、貝類いっぱい、だからお魚もエビ・カニもいっぱい!な土肥の海にもどってくれたら嬉しいな!...ってことを思った今日のビーチダイブでした。
10月も後半、だんだん秋が深まって来ましたね。まだまだ水中は水温高くてウエットスーツでも大丈夫で、むしろ8月頭から9月後半の超絶水温差の時の方が大変だった(汗)くらいですが、これからの時期、曇りや雨の時は気温が低くなるので、上がった時の防寒装備やまた気温が低い時はドライスーツの使用など快適にダイビングできるようにしたいですね。まだまだ伊豆半島の海、楽しめますからね!