2025/11/04 田子ダイビング レポート フトネ&弁天島・フトネ群れ群れでした

Dive-1田子 フトネ
Dive-2田子 弁天島
Dive-3

◼️天候AM:晴れ PM:晴れ
◼️気温7.5~16.5℃
◼️水温20.5~22.1℃
◼️透明度7~12m・多少、薄濁気味
◼️風向東→東北東→東→南南東→南東
◼️潮流
◼️その他
駿河湾からの富士山 雪帽子
田子ダイビング 田子ダイビングセンター

ここのところ東よりの強い風が吹いている西伊豆です。今日は田子の海へ。田子ダイビングセンターさんにお世話になってきました。土肥を出る時は、今日もナライ(東よりの風)が強くビュービュー言ってたので、これじゃ外海だめかな?と思ってきたのですが、あら不思議!?田子では風が全然でした。地形的なものでしょうか...こうも変わるもんかな?と思うくらい穏やかで。

と言うわけで、1本目なんの問題もなく外海“フトネ”へ。
浮遊物がちょっとあって薄濁気味ですが、良いところでは10mちょっと見えていてストレスない視界と低くても水温は20℃超。陸上さえ晴れていてあったかければまだまだ快適に潜れます。
今日のフトネはイサキ、ニザダイ、タカサゴ、シラコダイ等に定番のキンギョハナダイが色を添えて、根の周辺は魚たちが固まってグチャグチャになった混群で“お魚いっぱい!”って感じ。とっても賑やかでした。

2本目は、キビナゴのキラキラがみたい!ってお客様のリクエストで“弁天島”へ。そのキビナゴ、ENしてすぐのブイ近くの浅場は姿が見えなかったものの岩場づたいに西へ移動するとわんさか出てきてくれました!

一昨日の土肥もそうでしたが、弁天島でもネンブツダイの子供達がたくさん。キビナゴたちのスピード感ある動的なキラキラと、ネンブツダイたちの空に浮かぶ雲のような静的なキラキラ。動と静、対照的な煌めきがひとつの綺麗な景色をつくっていました。

ニキさん、今日もご利用いただき本当にありがとうございました。今シーズンは今日で最後ということで、田子の海良いコンディションで楽しんでいただけて良かったです。今年もたくさんご利用いただいてありがとうございました。
また来年、楽しみにお待ちしてますね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA