2025/08/08 土肥ダイビング レポート “海たのしいー!”ファミリーでスノーケリング
Dive-1 | 通り崎 ビーチ |
Dive-2 | |
Dive-3 |
◼️天候 | AM:晴れ PM:晴れ |
◼️気温 | 27.0~31.0℃ |
◼️水温 | 水面付近:27.5℃ |
◼️透明度 | 波打際〜2M位まで:3~5m・以深8~12m |
◼️風向 | 東→西→南西→南南西→南西 |
◼️潮流 | ー |
◼️その他 | 波打際から水深2~3M位までは細かい砂泥のような堆積物がありちょっとしたことで巻き上がりすぐに透明度 低下。水深5~6Mからは視界良好。 |

夏らしい暑い一日だった西伊豆土肥。今日は親子スノーケリングDAY.
今日のお客様は、僕が昨年まで冬にお世話になっていた白馬エリアのスキー場・白馬コルチナで、17年前に一緒に働いたカオルねーさんがお二人のお子さんを連れて、土肥の海に遊びに来てくれました。
17年前、当時自分は1年目の新人リフトマン。そして、ねーさんは4年目の大先輩。リピーターやスタッフたちからその癒しキャラで“ねーさん”って呼ばれてみんなに慕われる存在でした。そんなカオルねーさんとの、約15年ぶりの再会。ずっと、“雪山でまた会いましょう!”って言ってたのが、なんと海に!土肥の海でお子さんも連れて再会ってめちゃ嬉しいわ!


スノーボードもめちゃ上手かったカオルねーさんは、さすが運動神経良し!すぐにフィンの使い方とかマスターしてスイスイ泳いでましたし、海に来ることがワクワクだったお兄ちゃんコーキは初めてとは思えない遊びっぷり(笑)で、最初ちょっと怖がって、水に顔をつけられなかった妹ミッチもマスク越しに見た水中世界、青い魚たちややキラキラ光って泳ぎ回る小魚たちを見たら“すごーーーいッ‼️”って、そこからもうスイッチON。あっという間家族3人、みんな海の魅力・楽しさにハマっちゃってました。




今日は、もともとちょっと前まで雨降り予報でお天気心配だったのですが、とっても良い夏晴れの暑い一日に。海も足のつくくらいの浅場こそそこに溜まった砂泥がちょっと歩くと舞い上がって視界悪くなりますが、水深3~4Mくらいのところまでちょっと出るともう青くクリアな水になって、絶好のスノーケリング日和。
どこに行っても青いソラスズメダイがたくさんいてくれて気分を盛り上げてくれるし、岬の先端付近はたくさんのキビナゴたちがキラキラと綺麗だし、黄色と青が鮮やかなタカベの子供たちが水面付近をなん度も行ったり来たりしてくれたので、みんな大喜び。
通り崎ビーチ、西側(左側)境界になる岬の先端は浜からけっこうな距離なんですが、コーキとねーさんは元より、ミッチも全然へっちゃらでグングン泳いで行っちゃって。子供の順応力って凄すぎ!




海に入ってから、気がつけば1時間20分!皆さん、存分に海を楽しんでくれました。海の世界の一つ一つに大喜び、大はしゃぎして、子供たちはもちろん、ねーさんもまさに童心に帰っておもいっきり遊んでくれました。
海から上がって、ねーさん“来年はみんなで体験ダイビングやろー!!”って。どうやら本気で海の楽しさにハマったようです(笑)。ご家族みんなで一緒になって楽しい時間を過ごしてくれているのを見て僕もとっても嬉しくなったし、皆さんの笑顔に元気もらいましたよ!ほんと仲良しの良いご家族です。
カオルねーさん、コーキ、ミッチ、みんな楽しんでくれてほんとありがとね。また是非来年の夏も“絶対”遊びに来てください。楽しみに待ってますよー!